2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

タイ会社設立徹底解説!「タイビザの種類(1)」

入国ビザ 日本人は、30日以内の観光目的による入国の場合、外国で入国許可(入国ビザ)の取得が免除されます。つまり、ビザなしで入国しても空港で30日間の滞在許可をもらえるということです。しかしながら、空港でもらえる30日の滞在許可は、あくまで観光ビ…

タイ会社設立徹底解説!「タイのビザ・ランとは何か?(1)」

ビザ・ランの取り締まり強化 「ビザ・ラン」とは、ビザなし(No-Visa)で出入国を繰り返し、長期間違法にタイ国内に滞在することをいいます。 2014年5月8日付および29日付の移民局ウェブサイトによる情報を紹介していきます。 ・外国人の入国審査に関するガ…

タイで会社設立徹底解説!「タイのビザと労働許可(1)」

タイでは「タイ国内で外国人がいかなる労働を行う場合にも労働許可が必要」というのが普通でしたが、最近タイのビザ以下の変化がありました。 (1) ビザ・ラン(Visa Run、詳細後述)の取り締まりが厳しくなった。 (2) 外国で取得するノン・イミグラントビザ…

中国会社設立徹底解説!「中国人口・計画出産法改正」

2015年、中国人口・計画出産法が改正され、2人目の子どもの出産が奨励されることになりました。それに伴い、様々な業界において働く女性にとって、家庭とキャリアの両立が重要な課題となり、各業界の企業の雇用政策にも大きな影響を及ぼすと見込まれます。 …

中国会社設立徹底解説!「中国の会社改正」

中国では、「会社法」と「株式会社」におけるそれぞれの設立、組織機関、株式の発行、会計、合併などについて規制しています。2014年3月1日から改正された会社法が施行されています。各業界の会社に対して注意を起こす必要があります。 改正された内容につい…

中国会社設立徹底解説!「外国人ビザ手続の簡易化」

中国上海で各業界の会社で働く外国人のビザ手続や延長手続が簡易化されました。中国の上海で働いている日本人駐在員にとって有用の情報です。具体的な規定は以下のようになります。 1. 就業先が上海の労働部門で「就業許可証」を取得 2. 赴任者の中国入国前…

中国会社設立徹底解説!「短期業務のビザについて」

中国で各業界の会社設立後、中国で短期的に業務を行う日本人社員がいます。なので、短期業務のビザに関する質問が多いです。 短期業務に関する規定は以下のようになります。 1.外国人が入国して短期業務任務を完成させるものとは、以下の理由で入国し、かつ…

中国会社設立徹底解説!「中国の貿易市場」

中国の各業界において対アジア貿易収支の黒字拡大を牽引しているのは東アジアです。しかし、対 ASEAN の貿易収支も 2012 年以降黒字が定着し、かつ拡大傾向にあります。また、南西アジアとの経済貿易収支は 2001 年以降一 貫して黒字であり、かつ近年、黒字…

中国会社設立徹底解説!「中国の介護ビジネス」

中国は高齢化社会へ突入していますので、日系の会社にとっては各業界のビジネスのチャンスがあります。 2004 年 に改訂された「外資ガイドライン」において、初めて、「家庭服務業」(老人ケアサービスなどを含む)が、外資 の進出を「奨励」する分野の一つ…

中国会社設立徹底解説!「会社撤退における労働紛争問題」

中国で各業界の会社を撤退する場合、労働紛争問題を起きやすい問題となります。 今回は中国で各業界会社撤退における労働紛争およびその対応方法について紹介していきます。 具体的に労働紛争問題は経済補償金、賠償金、解雇予告手当、賞与などがあります。…

インド原油価格下落による効果とは??

インドは、世界で5位の原油輸入国である。なので、現在進行している原油業界において原油安のインドにとって大きな良い影響をもたらす。インドは、経済的手法で分析をすると、インフレ率や原油高に長い間悩まされていたので、原油安で財政の圧迫を防ぐことが…

インド会社設立徹底解説!「税務改正」

インドで各業界の会社設立をする場合、インドの税務改正を注目すべきです。 サーチャージは2%の増税となっています。課税対象所得が1億ルピーを超える内国法人は12%、外国法人は5%であり、課税対象所得が1,000万ルピーを超える内国法人は7%、インド以外…

インド市場を注目すべき理由

今回はインド市場や各業界が注目される理由は大きく分け5つある。 1、雇用が増加する 経済成長の影響を受け、インドに各業界の進出や会社設立が増加しているので雇用の創出が盛んである。さらに、グローバリゼーションが進み外資系各業界の企業の設立が増…

インド会社設立徹底解説!「有限責任事業組合と会社の違い」

前回でインドにおける各業界の会社設立に関して有限責任事業組合という進出形態を紹介しましたが、今回は有限責任事業組合と普通に設立された各業界の会社との違いを説明していきます。 ・経営体制 会社の場合だと、会社、株主、取締役の間の関係は、2013年…

インド会社設立徹底解説!「有限責任事業組合LLP」

LLPとは、会社の有限責任性とパートナーシップの柔軟性の、それぞれの長所を併せ持った事業形態です。一つの法主体であり、LLPを構成するパートナーとは別の法人格を有する法人です。 設立後は恒久的継続性を有し、「LLP契約」と呼ばれる契約に基づいて組織…

設立は今?成長率がインド市場

2015年のインドの成長率は7.3%となり、今まで世界一に君臨していた中語の成長率をついに超えた。今年も7.5%ほどの成長を見込まれるとされており、インドに会社を設立するには絶好の機会かもしれない。 このインドの経済成長の背景には、3つの要因が上げる…

インド会社設立徹底解説!「大型公共事業」

デリー・ムンバイ間産業大動脈構想(DMIC:Delhi Mumbai Industrial Corridor)は、日本・インド政府、およびインド産業界を中心とした大型公共事業です。DFC計画の内容は以下のようになります。 (1)先進国水準のインフラ整備 (2)投資環境の向上 (3)持続可能…

インド会社設立徹底解説!「インドの新会社法」

2014年4月1日よりインド新会社法の一部が施行されました。新会社法による日系の会社に対してどういう影響がありますか?今回はその影響や日系会社が注意すべき点について紹介していきます。 旧会社法で合弁会社を設立した日系の会社を悩ませていたことがあり…

インド会社設立徹底解説!「医療業界」

今回はインドで医療会社を設立する場合、インドの医療業界を紹介していきます。 インドの医療機器の75%は完成品の輸入または輸入材料を基に製造された製品で、残りの25%が国内企業の製品となっています。インドに進出している外資企業の事業展開として、多…

インド会社設立徹底解説!「インドのIT業界」

インドで会社を設立する際に、いろいろな業界を知る必要があります。特に近年、インドで外資のIT会社は段々設立されています。 インドにおけるIT産業は、国内総生産(GDP)に占める割合が8.1%で、輸出も伸びていくとされており、インドの成長に不可欠な産業…

SEZ企業設立のプロセス

SEZ企業を設立する場合の必要な事を今回はご説明していきます。 SEZ企業設立に関する承認は、長くて45日以内(産業ライセンスが必要な場合)、短くて15日以内(不要な場合)で得る事ができます。 必要なものですが、まず指定されているフォームを提出させな…

SEZ内企業の設立条件

SEZ企業の設立には外資の獲得と雇用の創出の2点が求められます。具体的には、設立/事業開始から5年間で、輸出による累計外資獲得学が、輸入による外資支払額を上回っていなければなりません。この条件を充足できない場合にはペナルティーとして内国法人同…

設立に必要な事業形態を決める大事な要素とは

現地法人の最低資本金額は、非公開企業が10万ルピー、公開企業50万ルピーとインドの会社法上定められている。 ここで注意しなければならない点が、現地法人設立後の資金調達にコストと時間が多くかかり、ビジネスに影響が出やすいということを視野に入れてお…

インド会社設立徹底解説!「日系会社のチャンスはどこにある?」

インドで会社を設立する際に、日系の会社に対して今後のビジネス・チャンスはどの分野にあるのかを分析していきます。 2016年インド国内で会社が生産・加工された食品の販売について、100%の外資出資を認める規制緩和が行われることになりました。これに伴…

設立証明書の発行について

設立証明書は、同フォームを提出してから約1週間で発行されます。設立証明書は最初に登記局担当の署名がない証明書が発起人の連絡先(メールアドレス)に送付され、その後担当者の署名がされた原本が新会社の登記上の住所に郵送で送付される仕組みとなって…

インド会社設立徹底解説!「政府政策」

インドで会社を設立する場合、インド政府の会社設立や投資環境などに関する新しい政策を理解する必要があります。2016年政府から会社設立に関する政策を以下のようにまとめてみました。 環境方面で小規模企業における技術導入を支援する基金を創設 政府は環…

インド会社設立徹底解説!「会社の派遣労働者」

インドで会社を設立後、現地採用をする会社が多いです。会社の採用の形式は正社員、契約社員あるいは派遣労働者を雇用することが一般的となっています。 でも、会社で派遣労働者の雇用永続性に関する関連法においてどう説明されていますか?そして、会社とし…

インドの会社形態とは

インドの会社形態は大きく分けて、公開会社と非公開会社に分けられ、株式の公募を行うか否かで決められます。 実態としては非公開会社として設立されることが好まれています。なぜなら、公開会社にの場合インドの規制によるコンプライアンス上の遵守事項が多…

中国進出徹底解説!「日本企業による海外子会社設立失敗の理由③土地編」

中国に会社を設立する際に、知っておきたい情報をお伝えしています。 引き続き、日本企業による海外子会社設立失敗の理由の土地のコストを詳しく見ていきます。さらに詳しい中国進出に必要な情報は、こちらをご参照ください★ 日本企業が海外で製造会社設立を…

中国進出徹底解説!「日本企業による海外子会社設立失敗の理由②」

中国に会社設立する際に、知っておきたい情報をお伝えしています。 日本企業による海外子会社設立失敗の理由の続きを見ていきます。 第4フェーズのビジネスモデルにおける主な競合は中国・韓国・台湾の企業、そしてその国のローカル企業です。市場の構造転…